2017年04月26日

今年初の

14931850044700.jpg

草津川跡地公園です。


14931850303981.jpg

しれっと投稿しましたが
おさぼりが過ぎて なんと今年初の投稿になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)



14931851492063.jpg

今年初って もう4月の後半ですのよ!奥様ダッシュ(走り出すさま)



14931851644104.jpg


14931852017085.jpg


な、なんやてぇ〜猫



14931852282666.jpg

そら、あかんわがく〜(落胆した顔)

こりずに 時々 のぞいてやってくださいませ。

ひょっこり 更新しているかもしれません。

もしかして 楽しみにしていてくださった貴重な方々!

ほんとに 放置しっぱなしで 申し訳ございませんでしたふらふら

ゴールデンウイークも MuteBeat Hairは 休まず営業しております晴れ




posted by ともこ at 15:20| Comment(0) | 日記

2016年05月03日

IMG_4611.JPG


満開でした!

IMG_4619.JPG

IMG_4627.JPG

IMG_4631.JPG

posted by ともこ at 23:06| Comment(0) | 日記

2016年01月05日

遅ればせながら...

14519803032810.jpg

明けまして


14519803157061.jpg

おめでとうございます!


14519804307790.jpg

今年もよろしく


14519804451741.jpg

お願いいたします。


14519803366672.jpg

本日から 始業いたしております。





2015年10月08日

2015 バリ島旅行 5

とうとう 最後の日がやってきましたたらーっ(汗)

楽しい時は 過ぎるのも速いものですね。

そんな 朝ごはん。

懲りずに エッグベネディクトのオーダーをしておきました。

DSC_0387.JPG

DSC_0386.JPG

DSC_0383.JPG

ええ、ええ こういうやつ。そうそう。
って 玉子固ゆでになっとるがな!!
下に敷かれた パンの種類も バケットに〇しといたでしょ!
なんで生食パンなんぬっ

まぁ、ベーカリーもあるホテルなので パンが美味しかったので良しとしますが
結果 オムレツで良かった。

この日は 影武者さんで やっておられる料理教室に行って来ましたよ。

http://www.dapurbali.com/contents/school2007.html

DSC_0394.JPG

まずは お茶と バリのお菓子を。

DSC_0392.JPG

IMG_0714.JPG

IMG_0715.JPG<

スパイスや材料の説明を受けて
(丁寧な 日本語のテキストがあります! 後日 他レシピも送ってくださいましたよ!)

IMG_0717.JPG

そうそう!

石臼で ゴリゴリ!

全ての 調味の元になる バソ・グデ作り。

DSC_0395.JPG

お供えのチャナンの説明やらも。

この dapur BALI の ゆみさんが とても素敵な方でしたかわいい

この日は 私たち2名、東京組2名と 一人参加の方の5名で
ゆるゆるな雰囲気の中 サテ、 スープ、チキンのサンバル、インゲンのピーナツソース
(デザートに 私リクエストの トゥランブラン、東京組リクエストの クレポン
 こちらは ゆみさんが)
を 作りあげましたよグッド(上向き矢印)

自由な私たちを うまく まとめて頂いて 美味しいご飯を頂きましたるんるん

IMG_0724.JPG

炭火焼のサテで ビールタイムでございますよ!
お父様目

DSC_0402.JPG

DSC_0406.JPG

軽い 浮気もした後に 出来上がりました!

DSC_0413.JPG

じゃじゃ〜ん手(グー)

DSC_0415.JPG

ほんまにね〜

この旅で 一番美味しかったんですよぴかぴか(新しい)
厚揚げに トマトサンバルって 合わないわけがないじゃないですかダッシュ(走り出すさま)

生サンバルマタも 試しますともるんるん
やっぱり 料理って 丁寧に作ると 全然違うものなのですね。

ココナッツ削るやつ 次回買って帰ろう。

IMG_0739.JPG

この後 カキアンで マッサージしてもらってね。

前のバリ島の時に行ったとこで 〆ました。

IMG_0741.JPG

そう!
こちらの (飲んでるがな)のレモンビンタンビール、
美味しかったですよ!

もうね、 空港に行かないと...

IMG_0743.JPG

空港の待ち時間にいただいた ダプールバリで作ってもらった
トゥランブランが 美味しくてね。

もう ここの子になりたい!と思いましたドコモポイント

DSC_0423.JPG

はぁ、もう帰ってしまってるんですけどねぇ。

ご存じの通り 詰め込み過ぎですよ!
BALI初の方には くまなく名所周りが出来て お勧めです。

今度は もっと 「今日 どうする?」
 「どうしような〜?」 的な旅ができれば よろしいかと・・・

もう4回目の 渡バリにして またもや 次回の渡バリに思いを馳せています。





 
バリ島で受けた癒しや接客を 皆様に循環出来れば なお良しで
ございますよね〜exclamation

結果にコミットしますのでグッド(上向き矢印)
皆様の 癒しを お約束いたしますね猫


posted by ともこ at 19:10| Comment(0) | 日記

2015年10月07日

2015 バリ島旅行 4

DSC_0252.JPG

カキアンバンガロー 朝食編です。
部屋にある 朝食メニューにチェックを入れて
ドアノブに掛けておくシステム。

エッグベネディクトをリクエストしといたのですが...

DSC_0253.JPG

DSC_0255.JPG

おいしそうなオムレツでしたふらふら

さて 今日は 1日カーチャーター。
まずは バトゥブラン村で バロンダンスを リクエストしていたので
8:30に http://balikutours.com/ と ロビーで待ち合わせ。

朝食後 ロビー前を通ったら もう お迎えに来ていただいてました。


バトゥブランに向かう前に 時間があったので 
アタバッグの店に寄っていただきました。

ASITABA より デザインが豊富で 良い買い物ができましたよ。

DSC_0263.JPG

DSC_0264.JPG

DSC_0265.JPG

バロン、日本の獅子舞みたいなのですが
気の良い 大型犬みたいで 大好きになりましたよ!

終演後 すぐに ニョマンさんが 来て 
演者の方とすばやく 写真撮影。

その後 先頭で車を出してくださいました。

DSC_0280.JPG

タマンアユン寺院へ

お祭りの行列は 海に向かうそうです。

DSC_0285.JPG

世界遺産だそうですわよ!

くる〜っと周って 車へ戻ると 氷おしぼりと 冷え冷え水のサービス!
たまらん!!

DSC_0292.JPG

DSC_0296.JPG

5万ルピア札の ブラタン湖の寺院。

近くの市場で 「いちご 食べる?」と聞いてもらったのですが
「めんどくさ」かったので割愛。

IMG_0660.JPG

良い日だったようで 行く道で 何度か 結婚式があったようです。

DSC_0314.JPG

IMG_0673.JPG

滋賀の田んぼ風景ではございませんよ!

山中棚田!

まぁ、見慣れた風景でしたけどあせあせ(飛び散る汗)

稲刈り後で 景色は今いちと 3日前に 行った ニョマンさんが 教えてくれてました。

ジャティルゥイ。

世界遺産なんだからねわーい(嬉しい顔)

DSC_0323.JPG


行っておかないと!

こんな 広大な棚田、

写真には 納まりきらないです。
良い時期に 見ると まったく違う景色なんだろうなと 思いました。


DSC_0313.JPG

ビリーズカフェ 

ブッフェでしたので 普通。
 
下にワルンもあったので そちらの方が 美味しかったかも?

DSC_0349.JPG

あれあれ 

知らないうちに (寝てた)
タナロット寺院!

ニョマンさん 所々で ガイドして下さるのですが

私たちの話声が とぎれると 運転に集中してくれるので
(何の)合間 良く寝られて眠い(睡眠)

DSC_0359.JPG



DSC_0360.JPG

お休みルアック。

DSC_0361.JPG

フルーツコウモリ

この後 ウブドに戻り デルタデワタによって貰って

お土産の買い物。

1日チャーターで かなりの距離を 走ってもらった事と思います。

Am 8:30〜の 走り回りツアー。
途中のまどろみも 快適でしたグッド(上向き矢印)

途中で ニョマンさんに ASITABA ハノマン店で 忘れ物をした事を話して
ASITABA店に連絡してもらってましたら
カキアンバンガローに nananの ショッピングバッグが届いておりました。
皆さま ご迷惑をおかけして 申し訳ございませんでした。

今 思い返すと あり得なかった事だと思いますので
本当に ありがたい事だと思っています。

皆さま 忘れ物には お気をつけくださいませ!


posted by ともこ at 23:19| Comment(0) | 日記

2015 バリ島旅行 3

DSC_0193.JPG

ホテルで朝食後 近所を ちょっとブラブラしました。

DSC_0194.JPG

瓶の中身は ガソリンです。
大丈夫なんですかね?

IMG_0506.JPG

道端にも おそなえが。

IMG_0508.JPG

DSC_0197.JPG

このホテル この道の右側が ヴィラで この奥がホテル棟になっていて
繁華街でしたが 静かに過ごせましたよ。
バギーサービスもあったのですが
歩いても気にならない距離でした。

そして ウブドへ移動!
カキアンバンガロー
スイートの 「SORA」

IMG_0515.JPG
1F リビング

IMG_0521.JPG

キッチン 大型冷蔵庫付き

IMG_0522.JPG

広々 Wシンク

IMG_0523.JPG

バスタブ ハンドシャワー 
そして 嬉しい 椅子付き お風呂!
あと 洗面器があると なお良し!

IMG_0524.JPG

セパレート トイレ。
あと トイレットペーパーホルダーが TOTOだったのが〇
ほかのホテルのホルダーは ひっかけるだけで
ふたが なくて 取りにくい場所についてたりして
とても 不便でした。
ふたが ないと 紙が切りにくいんですよね〜。

IMG_0516.JPG

2F ベッドルーム

IMG_0518.JPG

からの 2F リビング

こちらにいることはなかったので もう1つ ベッド運んでもらったら良かった。

そして ホテルの車で 向かったところが こちら。

IMG_0527.JPG

サヤンハウス http://www.thesayanhouse.com/

ホテルの方も 知らなかったみたいで さがしてもらいました。

こちら 私チョイス


DSC_0203.JPG

DSC_0204.JPG

DSC_0205.JPG

DSC_0206.JPG

こちら 友人

IMG_0529.JPG

IMG_0530.JPG

IMG_0531.JPG

これに コーヒー 紅茶付きで2000円くらいですわよ!
奥様!!

DSC_0208.JPG

ほんで この ロケーションリゾート

近くに 行かれたら 是非かわいい

この後 sisiバッグの ガーデンへ寄ってもらったのですが
入るなり 関西弁が

http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/article20150614.html

いきなりテレビで見た この方が!

その後 買い物をしていたら 再度 お会いできて
テレビ通り 気さくで 素敵な方でしたるんるん

そして この後 姉妹店の nanan へ行く予定だと告げると
なんと バイクで送っていただけるとの事。

そんな お茶までよばれて、送っていただくなんて
あつかましい事...

有難く 送っていただきましたモバQ

ガーデンはウブド中心から 少し南にあって
http://sisibag.com/garden/garden.html
中心部だと そこらに 「Tax?」と聞いてくるおじさんがいるのに
こちらでは ほとんどいなくて どないしよかと思っていたのです。
 
nanan ゴータマ通りまでの バイクの道のりは
名物の渋滞を通り抜け 風を切って走り抜ける気持ちの良さは
プライスレスダッシュ(走り出すさま)って ほんとに プライスレスでしたけど。
本当に ありがとうございましたexclamation

DSC_0210.JPG

ハノマン通りからゴータマ通りを 北上すると 最初はこんな感じの
ゆるい風景。
さらに デウィシタ通りを北上すると 狭い通りの両側に レストランやショップが
ひしめき合っていましたよ。

ホテルに帰るべく ハノマン通りを下って行くと 
帰り道に アタバッグのASITABAが。
こちらで お土産を買ったのですが ちょっと邪魔になったんで
nananのショッピングバッグを店の隅に置いたんですね。
ほんで 新たに買い物して...

はい! nananの買い物 忘れましたよがく〜(落胆した顔)

それに気づくのは 次の日でしたたらーっ(汗)

DSC_0213.JPG

一旦 ホテルに戻って 荷物を置いて
なんか つまみだけでいいやって行ったのが
日本食レストランの 「漁師」

DSC_0220.JPG

DSC_0221.JPG

なんで バリ島で 和食?って
なんか 落ち着くんですよね。
やっぱり。

DSC_0224.JPG

こげに 可愛い子もいたし黒ハート

DSC_0225.JPG

バッグ枕にして 寝てまうしハートたち(複数ハート)

DSC_0241.JPG

そんな感じで 夜が更けていったのでございます。

明日はカーチャーターで ぐるぐる周ります!
posted by ともこ at 20:55| Comment(0) | 日記

2015 バリ島旅行 2

ドコモ提供DSC_0115.JPG

さて ジョグジャカルタから 国内線で バリ島へ出発です。

こちらは ほとんどの方が イスラム教で
お祈り室? もありました。

IMG_0440.JPG

深夜にホテルへ チェックイン。

翌朝の 部屋からの景色です。

こちらのホテルは スミニャックのアマデアリゾート。
スミニャックの繁華街 オベロイ通り沿いにあるのでとても便利です。

チェックイン時に 15分スパ券もいただきましたよ!

この日は カーチャーターで 色々周ります。

DSC_0120.JPG

ショッピング中 スイカジュースで休憩。


DSC_0126.JPG

お昼は 老大 で。

こちらの お粥が とてもおいしかったのですが
量がわからず 頼みすぎましたよあせあせ(飛び散る汗)

えびマヨ とあったので オーダーすると、
エビフライの マヨネーズ添え。

間違いでは ないのですけどねたらーっ(汗)

DSC_0127.JPG

ジェンガラケラミックに行ってたら
もう ドライバーさんに予約してもらってた スパの時間です。

DSC_0128.JPG

ラヴィスパ。
指圧で1時間 揉んでもらいましたいい気分(温泉)
受け付けのかたは 日本語ペラペラでしたよ。

こちら 半分寝てしまってたのですが めちゃくちゃ うまいですグッド(上向き矢印)
空港も近いし 帰りにも利用したかった!

DSC_0129.JPG

そして ウルワトゥ寺院。

迫りくるインド洋から 船越さんが出てきそうな岬です。

DSC_0130.JPG

海なし県民は 海を見るだけで 満足できるのです。

IMG_0454.JPG

こちらが 寺院ですが 観光客は入れません。

DSC_0143.JPG

結婚式の準備中の会場を抜け

DSC_0150.JPG

ケチャダンス会場です。

DSC_0153.JPG

からの〜 サンセットぴかぴか(新しい)

IMG_0466.JPG

あきこさん、バリ島で彼が待ってますよ!

DSC_0173.JPG

さて こちらのケチャダンス、すごい人気で
早く出ないと 帰りは1本道なので 大渋滞なのです車(セダン)

やっとこさで 

ホテルに戻ると こげに可愛らしい おもてなしが揺れるハート

IMG_0495.JPG

DSC_0189.JPG


DSC_0179.JPG

で、ホテルから徒歩5分くらいの
サンバルシュリンプへ

DSC_0186.JPG

DSC_0187.JPG

DSC_0188.JPG

おいすぃく 夜は更けていくのでしたリゾート

さて 次の日は ウブドへ移動です。





















posted by ともこ at 14:59| Comment(0) | 日記

2015年10月02日

2015 バリ島旅行 1

さて 遅めの夏休みをいただいて
念願の バリ旅行に 行ってまいりました!

IMG_0305.JPG

今回は ジョグジャカルタで1泊し 
ボロブドゥール遺跡などを 観光します。

IMG_0306.JPG

ジャカルタ国際空港から 国内便の ジョグジャカルタへ乗り継ぎ。
ゲートが 変わることが多いのか ウロウロしました。
ジョグジャカルタ到着後 グランドアストンIN時には 深夜0時前。
翌日 3時の モーニングコールで サンライズトレッキングという ハードスケジュールです!
ガイドの方に 車中で両替してもらえました。

IMG_0307.JPG

まだ 日も登らないうちに マノハラホテルで トレッキングの申し込み。(ガイドさんが)

IMG_0309.JPG

ホテルの中庭からも見えるボロブドゥール遺跡に近づくころには
明るくなってきました。

IMG_0312.JPG

の、登ったど〜!

見晴らし良か〜!!

IMG_0328.JPG

ご来光も!

IMG_0340.JPG

層ごとに レリーフが 施されたボロブドゥール遺跡は
長い期間 火山灰に埋もれていたそうで
今でも 修復工事中の箇所もありました。

IMG_0354.JPG

マノハラホテルで コーヒーブレイクです。
こちらからも 遺跡を見ることができました。

IMG_0355.JPG

ムンドゥール寺院

IMG_0359.JPG

ご神木。

こちらで 一度ホテルに帰り 午後の観光へ。

IMG_0365.JPG

王宮です!

王様は 公務員だそうで こちらにお住まいだそうですが
今は 仕事中だそうです。

IMG_0368.JPG

水の王宮。

天気が良くて きれいでしたが

あ、暑くて...

ボロブドゥール遺跡観光 朝の涼しい時で良かった。

IMG_0370.JPG

ランチは ビュッフェでした。

IMG_0372.JPG

綺麗な方が 踊ってくださいましたよ!

IMG_0380.JPG

コピルアックの店。

ジャコウネコ 日本でいうところのハクビシンみたいなこの子が
ええコーヒー豆を選りすぐって食べたウンチマークから出来たコーヒーです。

すっきりとした中にも コクのある(何の?)コーヒーですよ!
何かの映画で ジャック・ニコルソンが モーガンフリーマンに
振舞ってた(そして 断られてた)のが こちらだったかと。

檻に入れられていたら ええコーヒー豆も選りすぐれられないとは思うのですが。


ガイドさん おすすめのマッサージ屋さんで
まったりした後は
2つ目の 世界遺産ですよ!


プランバナン寺院


DSC_0086.JPG




こちらでは サンセットを。

IMG_0421.JPG

DSC_0108.JPG

スマトラ島の地震で まだまだ 修復中との事でした。

IMG_0431.JPG

ツアーの中華料理。

同じインドネシア国内便に乗り換えた方々とご一緒でした。

今回 初めての ジャカルタでした。
こちらだけは ガイドさんをお願いしていて 良かったです。
同じ インドネシアですが 両替所は 町中にもなく
広範囲を効率よく周っていただけました。
正直 ホテル付近も 暗い感じで 自分でレストランをさがせる感じがしなかったです。
観光間にも シルバーや バティックの店にも行きましたが
何も買わなくても お水のサービスもありますし
ちょっとした 休憩に良かったです。

そして、

いよいよ この後 バリ島に行きます!

乗り継ぎは 空港にツアー会社の現地係員の方が 待っていておられて
サクサクしてもらえました。

これから 1時間ほどで バリ島入りでございます。

IMG_0432.JPG

あ、ここで 南国には欠かせない トッケー(とかげ)がいたので。

ここから バリ島 てんこもりツアーに なります! 

posted by ともこ at 22:15| Comment(0) | 日記

2015年06月25日

ル・ゴーシュ・セキ


もう 6月ですね〜。
今年も もう半分過ぎてしまいました。

新しく入店した 安達の 歓迎会も兼ねて
久しぶりに こちらへ ランチに行ってまいりました。

14345909479350.jpg


14345909842441.jpg



14345909993722.jpg



14345910231863.jpg


14345910390574.jpg

14345910525295.jpg


14345910695136.jpg

はい!
美味でございましたよ!

安達は 今のところ 木、金、土曜日の出勤です。
宜しくお願いします。

14345910932117.jpg

家に帰ると・・・ 

14345911220828.jpg

自分ばっかり 美味しいもん食べやがって・・・の顔。





posted by ともこ at 14:18| Comment(0) | 食べ物

2015年02月17日

富士山

14241570254270.jpg


新東名のトンネルを抜けると


14241570532441.jpg

ドド〜ンと 富士山が!!

近くで見ると やっぱり興奮しますダッシュ(走り出すさま)



14241570772422.jpg


網代の朝日


14241571100813.jpg

刻々と 陽の色が 変化します。



14241571415864.jpg


城ケ崎吊り橋

船越さんが 出てきそうでした。


14241571659515.jpg

ループ橋をくぐり 「伊豆の踊子」で有名な 河津七滝へ


14241571962056.jpg


お目当ては ドラマ 孤独のグルメに登場した 

かどや の 生わさび付き わさび丼!

しかし 残念な事に 臨時休業中。

お隣の 七滝茶屋 にて。

・・・シンプルゆえ どこで食べても そう変わらない気がしましたよ。


14241572192477.jpg


稲取では 雛の吊るし飾りイベントが開催中でした。


14241572475348.jpg


吊るす吊るす!


14241572700009.jpg


名物 金目鯛の 鯛の鯛までもが 吊るしてありました。


14241572914050.jpg


海なし県民は 海を見ると 写真が撮りたくなるものです。


14241573435632.jpg


今度は ループ橋を上り 天城越え

どこでも 生わさびが売ってます。



14241573166581.jpg


浄蓮の滝

写真では伝わりにくいのですが かなりの迫力でした。

天城越えを歌う機会があったら 

「浄蓮の滝〜」の箇所は 力強く歌いたいものです。

少しお休みをいただいて 命の洗濯をしてきました。

おかげさまで フル充電できましたいい気分(温泉)



おまけ

14241573809633.jpg

駿河湾沼津のSA のトイレ。

誰もいなく あまりにもきれいだったのでつい パチリと・・・



14241573939994.jpg




posted by ともこ at 17:49| Comment(0) | 日記